子供の鼻水に!手動でハイパワー「CHIBOIJ」(チボヂ)レビュー

未分類

集団生活の“洗礼”

この春から幼稚園に通い始めた娘(3歳)。

実は娘は今までほとんど風邪らしい風邪を引いたことがなく、2歳ごろまでにほとんどの子供が罹ると言われる「突発性発疹」や、「RSウイルス」などにも罹った形跡がなく、周囲にもびっくりされるほどの“健康優良児”で、幼稚園に提出する家庭調査票の「子供の長所」の欄にも堂々と『健康です!』と書いたほど、とにかくこの3年間、元気いっぱいで過ごしてきました。

しかし、そんな娘でもやはり、幼稚園に通い始めて1ヶ月、鼻水ズルズル風邪をどこからともなくもらってきました。

“健康優良児すぎて”鼻水をかめない

今まで鼻水ダラダラ〜すら経験がないほどの健康体だった娘。

初めての鼻風邪で直面した、思わぬ落とし穴がありました。

それは『風邪、ひかなさすぎて鼻水のかみかた分からない問題』。

なんと、健康体であるがために鼻水を全くかめないどころか、鼻吸いすらも未知の物体すぎて拒絶反応が半端ない!!!

せめて、寝てから吸ってあげようと思っても、鼻の中にノズルを入れると起きちゃう!

さらに、3歳の鼻水を吸い取るのに、「赤ちゃんのお世話セット」で購入した鼻吸いでは非力すぎて、ほぼ何も吸えない上に、強い力で息を吸い続けるのは親にとって壮絶なまでの苦行!

娘の鼻水は取れないわ、私は酸欠でクラクラになるわ、とりあえず「この鼻吸い全然使えねえ」というのが分かっただけで、何も解決することはありませんでした。

いまさら電動式も…と迷い、“ハイパワー手動式”を購入!

しかし、いつまで経っても治らない鼻水。娘もなかなか厄介な風邪を引き当ててしまったらしい…

それでも電動タイプを買うのには抵抗がありました。だって…

  • 高い
  • 重い
  • 音がうるさい
  • あと何年使うか分からない

と、ハイパワーさよりもデメリットの方が気になってしまったから。

特に我が家の場合

  • すでに3歳になっている(もうすぐ鼻水かめるようになる?と期待)
  • 昼寝はリビング、夜寝は寝室なので持ち運びのしやすさも必要
  • 夫が音に敏感で、電動鼻吸いの音にクレームが入る恐れあり

という事情もあり、1万円近くする電動鼻吸いを買うのには躊躇せざるを得ませんでした。

しかも、電動鼻吸い界で有名な「メルシーポット」は、細いノズルで鼻水を吸い、その鼻水はこれまた細〜いチューブを通って溜められるため、その掃除も面倒臭いときたもんだ!

こりゃ、ますます電動式を買う理由がなくなってきたな…と、娘の自然治癒力に期待するも…治らない!全然治らない!!(治りかけのタイミングで新たな風邪をもらってきている、無限サイクル説あり…)

そんなタイミングで出会ったのが“ハイパワーな手動式”の鼻吸い『知母時(CHIBOJI)』。

え…いぼ痔???

いえ、ちぼじ!!!

なんとも風変わりなネーミングの気もしますが、台湾で生まれた鼻吸い器なのだそうです!

日本でよく見る鼻吸いといえば、電動か、口で吸うタイプか、の2種類がメインですが、この ちぼじ は“手動式”!手でレバーを引くことで強力な吸引力が発揮される仕組みになっています。

電動とアナログの“良いとこどり”

早速、万年鼻水ダラダラガールと化した娘に使用したところ、

『むっちゃ吸う!しかも鼻水だけじゃなく、奥の方でネバっと固まった鼻くそ予備軍までごっそり!』

さすがにレバーを一度引いただけで綺麗さっぱり!とはいきませんが、レバーはすごく軽いので、繰り返し引くことが可能!つまり、手動なのに鼻水を吸い続けることができるんです!

そしてこの ちぼじ、先端を鼻に突っ込む必要はなく、鼻の穴に押し当てるだけでOKなんです。

鼻の中にノズルを突っ込まれる不快感がないので、慣れれば子供が自分から鼻に当ててくれるようになるほど。

鼻水を吸う際の音もほとんどしないので、家族が寝静まった寝室でも気にすることなく使えます。

私が使ってみて感じた ちぼじ のメリットは

  • めちゃくちゃ吸う(吸引力は想像以上)
  • 鼻への不快感がかなり低い
  • 吸い続けられる(レバーが軽いので手は痛くならない)
  • ほとんど無音
  • 軽いのでどこでも使える
  • 分解しやすく洗いやすい

さらに、電動鼻吸い器「メルシーポット」と主な特徴を比較してみても

ちぼじ メルシーポット
価格 ¥3,500 前後 ¥9,700 前後
吸引力
持ち運び ◎(軽い、電源不要) △(重い、電源が必要)
手入れのしやすさ ○(洗うのは先端パーツのみ) △(チューブの洗浄が必要)
◎(かなり静か) ×(結構うるさい)
使い方 鼻先に当てるだけ ノズルを鼻に突っ込む

とメリットの多さを感じています。

洗いやすく、乾かしやすい

鼻吸いは1日に何度も使うもの。

その都度洗ったり、乾かしたりするので、お手入れのしやすさはかなり重要なポイントです。

その点、ちぼじ は、分解が超簡単!
細長いノズルが汚れないので、洗うのは先端パーツだけで良く、専用のブラシなどが要らないのも使い続けやすくてとっても良いです。

(先端パーツの汚れが気になる時はティッシュで作ったこよりをねじ込んで簡単お掃除しています)

ただ、先端のノーズボトルは煮沸や電子レンジなど、熱による消毒は不可(薬液はOK)なので、消毒する場合は注意が必要です。

(ちなみに私は消毒なんてしてません)

ちぼじ が不向きなケース

我が家では大活躍中の ちぼじ ですが、唯一、不向きな使い方があります。

それは、暴れる子供を取り押さえながら吸いたい場合。

ちぼじ は片手でノーズボトルを鼻に当て、片手でレバーを引いて鼻水を吸引するため、どうしても子供を取り押さえることができないんです。

鼻が痛くないので、慣れれば怖がることも無くなると思いますが、『暴れていようが何だろうが、絶対に吸いたい!!!』という人には不向きかな、と思います。

ちなみに私は、暴れて泣くとさらに鼻水が増えてしまうので、嫌がらない時や就寝中にのみ使用しています。

鼻水ならドンと来い!!

自分自身のことなら、鼻水なんて風邪のうちに入らない!というくらい、鼻水なんて大したことない症状ですが、いざ自分の子供が当事者となると、心配で心配で、可哀想で、少しでも楽にしてあげたい…

たかが鼻水でそんな思いになるとは、親になるまで気づきもしませんでした。

でも、園生活と風邪は切っても切り離せないし、避けることもできない…

集団生活で風邪をひきながら強くなっていくのも事実なので、ここは頑張りどころ。

鼻水ならすぐに楽にしてあげられるから、娘には『さあ!大船に乗ったつもりで、ジャンジャン風邪をもらって来たまえ!』と、もれなく娘経由でもらった鼻水をすすりながら今日も幼稚園に送り出すのであった。

(ちなみに、ちぼじ は大人も使えます。鼻のかみすぎで鼻が痛い時はかなり快適です。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました